瞑想とは、何かに意図的に意識を集中させたり、次々と頭に浮かんでくる思考を静めるメソッドのこと。そして、何にも囚われずに、物事をありのままに受け入れる、ということでもあります。実は“瞑想”は、日々の仕事に追われ、頭を休める時間のないビジネスマンにこそ必要なメソッドなのです。スティーブ・ジョブズやビル・ゲイツなどの世界的起業家や、プロのスポーツ選手が日々のワークとして取り入れているのは有名な話。携帯電話やインターネットが普及したことで、時間を問わず情報の渦の中で過ごしていると、頭も心もオフにすることを忘れてしまいがちです。フル稼働し続けている頭や心では、仕事の効率も下がってしまいます。毎日数分でも“瞑想”をして、頭と心のスイッチをオフにすることは現代人にとって、とても大切な時間です。今回は日常的に“瞑想”を実践している、ナチュラル&オーガニックコスメブランド「Celvoke」「F organics」でディレクターを努める田上陽子さんにお話を伺いました。
瞑想でリセットしゼロの状態に戻せるように
瞑想は過去の私のように原因のわからない不安とか、不満足な自分を抱えている人はもちろん、意識が常に四方八方に向いている人、頭が忙しいという感覚があったり、不眠気味、常に興奮状態になっている人にこそ、おすすめします。仕事とはいえ感情も入りますし、嫉妬や執着が生む人の念みたいなものに振り回されてぐったりすることってありますよね? そういうときでも瞑想をすることによって、周りの人や環境にいちいち反応せず、受け止めながらも平静でいられるようになります。「一歩引いて冷静に」っていう感覚が身につくんです。また、瞑想をする上で一番大事な「呼吸」を意識することで、頭が忙しいという感覚が減り「呼吸に集中する=今に集中する」ことができるようになります。振り回されることがなくなるので、仕事にもしっかりと集中できるようになります。簡単に言えば、日常的に瞑想することによって、「自分をリセットしゼロの状態に戻せる」ようになるんです。
たった5分行うだけで対人関係もスムーズに変化!
なかなか男性は取り入れようとしてくれないですが(笑)、たった5分でもいいから試してみてもらいたいです。「毎朝やる!」など強制的なルーティンにしようとするとそれはストレスになってしまうので、気づいたときや、「今ちょっと心が乱れてるな」と感じたときにできればいいと思います。最初は毎日完璧にする必要はないんです。仕事中でも、アロマの香りを嗅いで目を閉じて呼吸を意識したり、呼吸を数えてみてください。フッとリセットされて、余計な意識が消え、目の前のことだけに集中することができて楽になります。座っていても、立ったままでもいいし、しかも道具も場所も選ばないでできる。深呼吸するみたいな感覚ですね。最近では、大企業などは会議の前に瞑想の時間を取り入れているところもあるくらいなので、会社のチームなどで行ってみるのもいいかもしれません。こちらが平静でいると、相手も変わるし、エネルギーが循環するので対人関係がスムーズになります。そして、仕事の効率もアップできると思うので、ぜひ試してみてください。
いかがでしたか? “瞑想”と聞くと、「スピリチュアルなこと?」と思う方も多かったかと思いますが、実はそうではなく、不安や心の乱れを取り除き、意識を自分に向けてリセットするためのメソッドということがおわかりいただけたかと思います。やり方は「呼吸を意識する」ことだけを忘れなければ、座を組んでもいいし、歩きながらでも、自分が一番やりやすい方法でOK。不眠が解消されたり、心が穏やかになったり、また、田上さんのように周囲の意見を汲み取らなくてはいけない立場の方こそ、頭をクリアするために、取り入れてみるのをオススメします。
田上陽子
「セルヴォーク」「エッフェオーガニック」ディレクター
Text by 橋本いずみ
ウェルネス・パーティ
AWAKEME
AWAKEME(アウェイクミー)は、ヨガ、瞑想、音楽&ダンスを楽しむウェルネス・パーティです。コンセプトは「ヨガ・瞑想・音楽&ダンスで心と身体を整え解放しよう」。
自分の内側に意識を向け、自分自身をあるがままに受け入れて、凝り固まった思い込みや想念に気づき、目覚め=AWAKEの旅に。
新たな自分を発見して、みんなで愛に溢れた世界を作っていきましょう。
私たちは自己肯定感を高めることを目的としたウェルビーイングコミュニティを形成していきます。
