こんばんは!
今日も先日のイベント内で頂いたたくさんのご質問にお応えさせていただきます。
ちなみに見逃した方はコチラ!
<A.I.さんからの質問>
医学生です。マインドフルネスの分野で医学生として活躍できるエリアはあるのでしょうか。
<回答>
もちろんです。マインドフルネスはもともと医療行為として研究され、そのあとビジネススキルやライフスタイルとして普及しました。ですから、医療分野での一層の研究や応用を切に期待しています。
とはいえ、私たちの専門はビジネススキルやライフスタイルとしてのマインドフルネスであり、医療行為としてのマインドフルネスについて助言すべき立場にはありません。A.I.さんにはぜひ、医学生というお立場を活用して、学校の先生方に助言を仰いでいただきたいと思います。
なお、私たちが参考とした書籍の中では、慶應義塾大学医学部の佐渡充洋先生ほかが書かれた『マインドフルネスを医学的にゼロから解説する本 医療者のための臨床応用入門』が特にA.I.さんのご参考になるのではないかと思います。ぜひ読んでみてくださいね!
そして!生配信イベントの次回、4月23日は、クリスタルボウル奏者のMagali Luhanさんです!
神秘的で心地よいクリスタルボウルのサウンドで、
今日とはまた違った体験をしてもらえれば幸いです!
■次回 4月23日(木) 19:00~20:00
■Magali Luhanさんプロフィール
心地よい響きに包まれることで、
自分自身の内側から癒やしや気づきを引き出す「サウンド・バス」の奏法を行うクリスタルボウル奏者。
毎月の定期イベントのほか、YOGA JAPANやYOGAフェスタでのヨガコラボなど、
全国各地で年間100回を超す演奏を行いながら、演奏者養成スクールを主催し、
クリスタルボウルの体験をより健全に楽しめる未来に向けて活動中。
Crystal Sound Laboratory代表。

Facebook では、マインドフルネスに関する情報や、弊社からの新着情報など発信しています。
是非イイねしてください!
Facebook :https://bit.ly/3akQgbH